月花麗人社とは

 

活動内容

月花麗人社は、日本舞踊、月の宮舞、創作舞踏劇などの舞踊を通して、人生や日々の生活をより豊かで楽しいものにすることを目指し、活動していきます。

月花麗人社の活動の基本となるのは以下の舞踊講座です。

 

日本舞踊

日舞 月花麗人社着物を着て、お扇子を持って、
三味線の音に合わせて踊ってみませんか?

日本舞踊を楽しくお稽古していくなかで、自然に日本の言葉、音楽、季節、着物、情感、表現などについて学び、美しい姿勢、美しい呼吸、美しい立居振舞が身について参ります。
日本舞踊をお稽古することで、新しい発見や喜びが多々あり、日々の生活に潤いと活気が生まれてくることでしよう。
志賀次派坂東流家元、坂東志賀次がご指導いたします。

詳しくは以下のページをご覧ください。
日舞を踊りたい方へ日舞を観て楽しみたい方へ

 

月の宮舞

月下麗人社 はるか吉祥の舞日本古来の「舞」と「呼吸」、
自然界の「鼓動」をひとつのものとして生まれたのが「月の宮舞」です。

日本舞踊から編み出され、静かな中にも力強さがあり太極拳や坐禅に通じる効果がある舞踊です。
ヒーリング系の音楽に乗って踊り、深い呼吸をすることにより、本来誰もが持っている生命エネルギーを高めます。
日頃無意識の内に固まっている身体と心をほぐして下さい。遥吉祥之舞は難しいものではありません。どなたにも適しています。

詳しくは以下のページをご覧ください。
月の宮舞を踊りたい方へ

 

創作舞踊劇

創作舞踊劇に関しては、以下のページでご紹介しています。
創作舞踊劇を踊りたい方へ


代表

坂東遥(四世 坂東志賀次)

詳細はこちら


後援会 (志遥会) のご案内

月花麗人社は坂東 遥(志次派坂東流 四世家元・坂東志賀次)を中心に、日本舞踊・遥吉祥之舞(自然界の気を取り入れた家元考案の舞)・天のひふみ法(日本舞踊の呼吸法を基に考案されたリラックス法)を基本に創作舞踊公演、試演会、勉強会、海外公演イベントや出演(さまざまなアーティストとの共演)等、幅広く舞踊活動の普及に取り組み、活動しております。
その後援会である「志遥会」は、月花麗人社の発展を願う者が集い、支援を行う会です。坂東 遥はじめ月花麗人社中の皆の舞と芸術的表現がより大きく華やかにならんことを、そして広く世界へ羽ばたいていくことが、会員一同の希い(ねがい)です。この趣旨にご賛同いただき是非とも月花麗人社後援会「志遥会」にご入会いただき、末永くのご支援、またご指導・ご鞭撻のほど賜りたく、お願い申し上げます。

志遥会に入会すると

  • 「志遥会たより」年4回発行
  • パーティー、懇親会、親睦旅行の開催
  • 舞台、イベント、業界情報などのお知らせ
  • セミナー、ワークショップ、講演会の開催

入会方法

こちらのお問い合わせフォームより「志遥会・入会申込書」をご請求ください。追ってご連絡させていただきます。

コメントを残す