・宇宙のエネルギーと結び付き、深い呼吸と踊る幽艶な舞。
運動やエクササイズ、座禅やヨガのような
リラクゼーション効果もある
日本舞踊から編み出された新しい舞踊表現です。
舞踊を通して、心と身体を整え、
背骨や腰、足腰を自然なかたちで強化していきます。
動きだけに気を取られず
ゆったりと心地よく、呼吸と共に踊り
今ここに在る自分を表現することが特徴で
理解しにくいかもしれませんが【踊らないこと】が大切です。
登場人物の役柄や物語の状況、情景を表現することを求められる
日本舞踊との違いはここにあります。
特に高い技術や身体能力を必要としないので、どなたでも踊れます。
・月の宮舞がなぜ「踊る瞑想」と言われるのか?
日本古来の「舞」と「呼吸」、自然界の「息吹」をひとつのものにして、忘れかけている自然への想いを美しい音楽にのせて語ります。
そのゆったりとした幻想的な舞は「踊る瞑想」とも云われ、踊る人のみでなく、見る人をも「爽快な無」の境地へと誘います。
人々が健康で美しくあることを願い、日本舞踊を基にこの舞は、その表現の可能性はもとより、心身のバランスを整えることによって健康を維持するという、現代社会のニーズにも応えるものになっています。
横浜 にて教室を開催中。案内はページ下部にあります。
2016年 横浜人形の家ホールでの公演。
稽古場の様子
お問い合わせ・お稽古の見学・参加のお申込みはこちらから
月の宮舞 教室のご案内【横浜教室(よみうりカルチャー)】
稽古日:第1・3・5週 日曜日 13:30〜15:00
入会金 : 5500円
受講料:6か月 12回 39,468円
設備維持費:4,620円
音楽著作権使用料:264円
詳細はこちらのページ(よみうりカルチャーサイト内)をご覧ください。
横浜教室アクセス
●住所:
〒220-0011 横浜市西区高島2-18-1 横浜新都市ビル(そごう)9階
読売・日本テレビ文化センター横浜(よみうりカルチャー)
●電車でお越しの方へ:
横浜駅東口に隣接している横浜そごうの9F、読売・日本テレビ文化センター横浜(よみうりカルチャー)