代表
坂東遥(志賀次派坂東流 家元 坂東志賀次)
(しがじはばんどうりゅう)
活動内容

《家元・坂東 遥(坂東志賀次)を中心に、舞踊公演、試演会、勉強会、海外公演、イベントや様々なアーティストとの共演など幅広く舞踊活動の普及に取り組み、活動しています。
其れにより、人々の生活を彩り豊かなものにし、併せて我が国の伝統文化の振興と発展を促すことを目的としています。》
月花麗人社の活動の基本となるのは以下の舞踊講座です。
日本舞踊
着物を着て、お扇子を持ち、
三味線の音に合わせて踊ってみたら…
日本舞踊を楽しくお稽古していくなかで、自然に日本の言葉、音楽、季節、着物、情感、表現などについて学び、美しい姿勢、美しい呼吸、美しい立居振舞が身についていきます。
日本舞踊をお稽古することで、新しい発見や喜びが多々あり、日々の生活に潤いと活気が生まれてくることでしよう。
家元志賀次が指導いたします。
詳しくは以下のページをご覧ください。
日舞を踊りたい方へ
天(あま)のひふみ法
深呼吸は自律神経を整えます。忙しすぎる日々から生まれる気負い、不安などから解放されて、心身の安らぎに出会います。身体のみならず、心(精神)にも効果があることが特徴です。いつでも、誰でも、どこででも活用できます。
詳しくは以下のページをご覧ください。
天のひふみ法について

坂東 遥はじめ月花麗人社中の芸術的表現がより大きく華やかにならんことを、そして広く世界へ羽ばたいていくことが、会員一同の希い(ねがい)です。「はるか会」は、その発展を願う者が集い、交流し支援を行う会です。この趣旨にご賛同下さり、ご支援、またご指導・ご鞭撻を頂ければ何より嬉しく存じます。ご入会お待ちしております。

はるか会に入会すると
- 「はるか会たより」年4回発行
- パーティー、懇親会、親睦旅行の開催
- 舞台、イベント、業界情報などのお知らせ
- セミナー、ワークショップ、講演会の開催
入会方法
こちらのお問い合わせフォームより「はるか会・入会申込書」をご請求ください。追ってご連絡させていただきます。


